開催回 | 日付 | 主な決定事項 |
---|---|---|
第1回 | 2015/2/19 |
・実行委員会設置 ・記念事業立案 |
第2回 | 2015/4/15 |
・VI制作物立案 ・記念誌内容立案 |
第3回 | 2015/5/26 | ・VI制作物概略決定 |
第4回 | 2015/7/1 | ・VI制作物方向性決定 |
第5回 | 2015/8/5 |
・記念日当日の事業(記念シンポジウム・記念式典)立案 ・中村崇先生(東北大学)を、記念シンポジウムのモデレーターに決定 |
第6回 | 2015/9/15 |
・記念日当日のプログラム(記念シンポジウム・記念式典)概要決定 |
第7回 | 2015/10/16 |
・記念日当日のプログラム(記念シンポジウム・記念式典)決定 ・細野秀雄先生(東京工業大学)を、記念シンポジウムの特別講演会講師に決定 ・記念シンポジウムのテーマを「機能」に決定 |
第8回 | 2015/11/25 |
・醍醐市朗先生(東京大学)による小講演「機能から見た材料と社会の関係」開催 ・ロゴ/タグライン決定 ・記念品決定 |
第9回 | 2015/12/22 | ・記念シンポジウム配布資料(各部会産業概要)概略決定 |
第10回 | 2016/1/18 |
・記念シンポジウム全登壇者、プレゼン内容決定 ・記念事業Webサイトコンテンツ構成概略決定 |
第11回 | 2016/2/9 | ・記念シンポジウム配布資料(各部会産業概要)確定 |
第12回 | 2016/3/17 |
・記念誌構成確定 ・記念事業Webサイトコンテンツ内容決定 |
担当 | 氏名 | 社名 |
---|---|---|
希土類 | 平 幸夫 | 株式会社三徳 |
希土類・タンタル | 加藤 隆志 | 三井金属鉱業株式会社 |
シリコン | 角谷 宏 | 信越半導体株式会社 |
シリコン | 谷口 隆英 | 株式会社トクヤマ |
タンタル | 林田 栄夫 | グローバルアドバンストメタルジャパン株式会社 |
タンタル | 鎌田 教男 | グローバルアドバンストメタルジャパン株式会社 |
核燃料加工・ジルコニウム | 麓 弘道 | 一般社団法人新金属協会 |
核燃料加工・ジルコニウム | 藤永 英司 | 一般社団法人新金属協会 |
ターゲット | 清水 将芳 | 三菱マテリアル株式会社 |
ベリリウム | 野尻 敬午 | 日本ガイシ株式会社 |
化合物半導体 | 中村 正志 | JX金属株式会社 |
幹事 | 織山 純 | 一般社団法人新金属協会 |
事務局 | 今井 康弘 | 一般社団法人新金属協会 |
事務局 | 中山 千恵美 | 一般社団法人新金属協会 |
事務局 | 中島 竜平 | 株式会社キトビ |
事務局 | 廣田 亜木 | 株式会社キトビ |
オブザーバー | 清水 孝太郎 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 |
オブザーバー | 小西 功 | 美交化学株式会社 |
新金属協会は、
明日を支え、未来を拓く「金属素材産業の異業種プラットホーム」です。
赤で表した優しく力強く情熱を持って支える「協会」
8色の円で表した「8つの部会」
中央の白い円は「社会貢献」と「未来の新金属素材グループ」
「ロゴマーク」と「タグライン」で表現しています。
創立60周年記念シンポジウム当日配布資料ダウンロードは こちら。
創立60周年記念事業プログラム 日時:平成28年2月16日(火) 場所:第一ホテル東京(新橋)
創立60周年記念シンポジウムを第一ホテル東京4F「プリマヴェーラ」で開催しました。約250名の参加者で会場は満席となりました。織山純専務理事の開会挨拶があり、記念シンポジウム開催にあたっての感謝の言葉が述べられ、同氏の司会にて進められました。
第1部では、「元素戦略と今後の機能材料開発」をテーマに、細野秀雄教授(東京工業大学)による特別講演が行われました。
続いて、第2部では、新金属産業からの報告として8部会を代表して、角谷宏氏(信越半導体(株))からシリコン産業について、岡田力氏((株)三徳)から希土類産業について、2部会からの報告が行われました。角谷宏氏は、「シリコン産業の概要」をテーマに、シリコンの用途と製造工程、市場推移と日本メーカーのシェア、技術革新の経緯、そしてシリコン産業のこれからについて、岡田力氏は、「レアアース産業の現状と将来像」をテーマに、レアアースの用途や重要性、中国での寡占化、消費バランス、代替材料開発や新規用途開発などについて報告しました。
第3部では、第1部の細野秀雄教授(東京工業大学)、第2部の角谷宏氏(信越半導体(株))、岡田力氏((株)三徳)に引き続き登壇いただき、福島洋氏(経済産業省)、黒川卓氏(日本経済新聞社)、西村 章氏(東京工業大学)の3名によるミニプレゼンの後、中村崇名誉教授(東北大学)をモデレーターに、「内外環境の変化と新金属産業発展と課題」をテーマにしたパネルディスカッションが行われました。
今後、新金属産業を支えていく人材育成をメインテーマとして、それぞれの分野でどのような活動をしていくべきなのか、大学での教育体制、企業の受入体制など具体的なリクエストなどを交えての熱い意見交換が行われました。
最後に、モデレーターの中村崇名誉教授が「新金属協会の創立60周年という節目にあたって、細野先生からサイエンス分野における活発な機能材料の最前線を紹介していただき、産業サイドに大きな刺激を与えていただいたと思います。また、今日のパネルディスカッションは、短い時間にも関わらず、これからの新金属の役割・やるべきことを改めて考えるという議論を深めていく上で、新たな課題も見つかり、非常に有意義だったと思います。特に今後材料産業の競争力強化を図っていく上では、サプライチェーン大の視野が必要となりますが、物に加えて「智のサプライチェーン」とも言うべきアプローチが今後増々重要となっていくと思います。」と語り、パネルディスカッションを締めくくりました。
司会の織山純専務理事から、改めて60周年を迎えられたことへの感謝の意が述べられ、閉会の挨拶となりました。
創立60周年記念シンポジウムの後、創立60周年記念式典を第一ホテル東京5F『ラ・ローズ』で開催しました。
約250名の関係者ご列席のもと、特別功労賞3名の表彰式に続き、祝賀会が盛大に執り行われました。