タンタル部会(部会長: 荻子貴康 三井金属鉱業(株)機能材料事業本部 機能性粉体事業部 担当部長)は、2024年タンタル需要実績を集計し、公表しました。
コンデンサ向けについて、2024年のタンタルコンデンサ国内生産は7.7億個であり前年の7.2億個に対して+7%であった。2024年上半期は3.3億個、下半期は4.3億個で、上半期は前年同期の4.1億個に対し▲20%、下半期は前年同期の3.1億個に対し+39%となった。コンデンサ用タンタル粉やタンタルワイヤの消費量についてもタンタルコンデンサ国内生産数量に比例して2024年下半期には大きく回復したものと推定される。
化合物については、世界的な政情不安やインフレによる消費者支出の抑制、スマートフォンの買い替えサイクルの伸長などの影響を受け、2022年、2023年とスマートフォン市場は低調に推移したが、2024年はようやく回復を見せた。これに伴いSAWフィルタ向け高純度酸化タンタルの需要も一定程度回復したと推定される。また光学レンズ向けなどは、依然として需要は弱い状況が続いていると見られる。一方、主に超硬工具などに使用される炭化タンタルについては、自動車生産が回復基調ではあるものの、サプライチェーンがもつ在庫の調整が長引く形で低調に推移したと見られる。